会社員勤めだけが仕事じゃない?フリーランスの働き方と魅力的なライフスタイル

現在あなたはどのように生計を立てていますか?
中にはアルバイトやパートをしている方だったりサラリーマンとして安定した職業に就いている方。仕事は沢山ありますので稼ぎ方も人それぞれだと思います。
その中でも今の現状に満足が出来ない、何かを変えたいと思っている方もいるんじゃないでしょうか?
そして最近よく聞くようになったフリーランスという職業。
この働き方に魅力を感じ独立を考えている人もいるでしょう。
そこで今回は「フリーランスの働き方とフリーランスの仕事を始める為にすること」を紹介します。
実はフリーランスは誰にでもなれる
「フリーランスって気になるけど何からやればいいかよく分からない…」
「やってみたいけど会社があるし忙しいから出来ない…」
このように考えている人もいるのではないでしょうか?安心してください。
フリーランスになる事自体、難しいことではありません。しかも基本的に自由に仕事を選べますので自分の生活スタイルに合わせて稼ぐ事が可能です。
生活スタイルに合わせたフリーランスの働き方
フリーランスといっても働き方は個人の生活スタイルによって様々です。
そこでいくつかの働き方を紹介しますので参考にして下さい。
平日は会社員として働き、週末に仕事を受注
いわゆる兼業フリーランスですね。
この働き方は、
- 会社員を独立したいけど急には厳しいので週末に少しずつ受注して慣れていく事が出来る
- 今の給料に少しプラス出来る
という点です。
そしてデメリットが「土日も仕事をする」という点。
しかしサラリーマンから独立したいという人はこのように働いてる方は割と多いです。
もし「フリーランスとして独立」といったこと考えている方はこの働き方を視野に入れても良いのではないでしょうか。
お小遣い程度に空いた時間を有効活用
フリーランスの人は基本的に1日中働いている人が多いですが、もちろんそうはいかない人もいるでしょう。
そういった人は空いた時間だけ自分の仕事として取り組むというのも良いですね。
仕事には締め切りがあったりと、どうしても完全に自由にはなれません。
「ガッツリ稼げなくてもお小遣い程度になればいいや。。。」という方には空いた時間を有効活用した働き方がオススメですね。
専業主婦でも在宅で仕事を受注出来る
「専業主婦って忙しいし。。」
「子供がいるからちょっと。。」
中には子供を育てながらフリーランスとして活躍している方も沢山います。
さらにフリーランスは基本的に自由に仕事を選ぶ事が出来るので、自宅で家事をしながらでも仕事をすることが可能です。
もし合わないなと思ってもそこから受注をしなければいい話なので、専業主婦こそフリーランスに向いているので1度挑戦してもいいかもしれません。
なんと言っても家事をしながらでも仕事が出来たり、子供が寝てるすきに仕事が出来るって主婦にとってはありがたい事ですよね。
仕事によっては海外で旅をしながら仕事を受注出来る
フリーランスの1番の魅力と言っても過言ではないでしょうか。
フリーランスの仕事の中にはパソコンと通信環境さえあればどこにいても完結できるようなものもあり、もっというとスマホだけで完結するような仕事もあります。
そう考えると現代の働き方って本当に便利になりましたよね。
「国際結婚をしてみたい!」
「海外の歴史や文化の中で生活してみたい!」
という方でもフリーランスとして旅をしながらでも活動することが出来るので海外が好きな方、海外移住を考えている方は視野に入れてもいいかもしれません。
フリーランス1本で生計を立てていく
若干ハードルが高めですが不可能な話ではありません。
もしフリーランスとして生計を立てることが出来れば朝の満員電車に乗らなくてもいいですし、嫌な上司と顔を合わせなくても済みます。
現状に不満があり何かを変えたいと思っている方は挑戦してみる価値はありますね。
しかしいきなりフリーランスになると収入は不安定です。他で収入源を確立しながら目指すのがいいでしょう。
例えば朝から夕方までは会社やアルバイトで働き、帰って寝る前に1時間〜2時間程を受注した仕事の作業に当てる。
土日もなるべく仕事をする。
このような生活を続けると次第に先が見えてくるものです。
続けることで技術もスピードも上がりますし、人脈も出来てフリーランスとして活動出来る可能性が高くなります。
収入源の確立は人それぞれですが、もしこの働き方を目指すならしっかりと計画を立てて挑戦しましょう。
フリーランスを目指すなら自分に出来そうな事から始めよう
独立してすぐの時期によく見られるのですが「よし!今日からフリーランスだ!稼ぎまくるぞ!」という方がいます。
心意気はとてもいいことですが独立してすぐは本当になかなか仕事がありません。
なので独立する前にやっておくと今後役立つ事をいくつか紹介したいと思いますので参考にして下さい。
クラウドソーシングサービスで仕事を受注してみる
クラウドソーシングサービスとは簡単に説明しますと【〇〇の仕事を頼みたい人】と【〇〇の仕事を受注したい人】を繋げるサービスです。
クラウドソーシングサービスには簡単な仕事から難しい仕事までありますので初心者の方でも気軽に登録する事が出来ます。
フリーランスになる前の練習だと思って挑戦してみるのも視野に入れといてもいいかもしれません。
スキルを身につける
例えばプログラミングでもいいですし、何かの資格をとるでもいいです。
誰かの悩みや問題を解決するスキルがあれば、次第と仕事が集まってくるものです。
ブログをはじめてみる
初めて聞いた方は「ブログって稼げるの?」と思うかもしれませんがある程度運営しているブログの影響力が付いてくると実は稼げるんです。
商品紹介をお願いされたり、スポンサーが付くこともあります。
何より集客の方法としてもWEBを活用するのは大切です。
多い人ではブログで月に100万円以上稼いでいる方もいて夢がある仕事なので1度挑戦してみてもいいかと思います。
フリーランスとして活動している人に話を聞いてみる
SNSで繋がって話を聞いてみるのもありですし、周りにフリーランスが入ればそれ自体が超ラッキーなので直接聴けるのであれば聞いてみることもありです。
結局、自分では分からない場合もあるので経験者に聞くのが1番いいのかもしれません。
やりたい事を探してみる
誰にでも心の奥にやりたいことはあると思います。
そういう人はとにかくいろいろ挑戦してみましょう。
挑戦していく中で「これは行ける!」と思ったことは得意なことだったりしますし、仕事にすると上手くいきやすいです。
なので何をすれば良いか分からない人は「興味のあること」をリストアップすると良いかもしれませんね。
思い切って会社を辞めてみる
「会社を辞めたくても上司に言われて辞められない」
「周りの目が気になって辞めるなんて恥ずかしい」
そう思ってなかなか行動出来ないこともありますよね。
しかし思い切ってその環境から離れる事も大事です。
あなたにとって大事なことは周りの目でもなく、会社の上司の命令でもなく、あなた自身の幸せですよね。
その気持ちを大事にする事を優先しましょう。
まとめ
フリーランスといっても働き方は様々です。
お小遣い程度の人も入れば、生活の軸として活動している人もたくさんいます。
このように自身の生活スタイルに合わせて仕事をしてお金を稼ぐ事が出来るというのはとても魅力的な事ですよね。
もしあなたが今の現状に不満があったり何かを変えたいという気持ちがあるのであれば、1度フリーランスとして働くという事も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
コメント