WEBマーケティング– category –
-
WEBマーケティングWP FormsをCSS&JSでキレイにカスタマイズ!お問い合わせやCTA、LPにも最適
読み込みが早いのでContact form7よりも好きな「WP forms」ですが、デザインが単調なのでカスタマイズできるようにCSSを組みました。Wordpress初心者の人でも簡単に設定できるようにプラグインを利用して実装するようにしています。知識のある人も良いとこ... -
WEBマーケティング流入から成約までを最速化するWEBサイトの導線の作り方
WEBサイトがただの案内板状態となってはいないでしょうか。WEBサイトのアクセス数は増えてきたのに購入や申し込みが全然ないのであれば、流入から成約までの導線の作り方が甘いのかもしれません。これではせっかくのアクセスがもったいないですよね。こち... -
WEBマーケティングEWWW Image Optimizerの初期設定方法と使い方
WEBページの読み込みで最も時間がかかるのが画像の読み込みです。もちろん運営歴が長くなりコンテンツが増えれば、自然とWEBサイトは重くなり画像の読み込みに時間がかかるようになってしまいます。ユーザーの離脱を防ぐためにはとにかく読み込みを高速化... -
WEBマーケティング【Gutenberg対応】TinyMCE Advancedの初期設定方法と使い方|WordPressプラグイン
固定ページ・投稿ページの編集は手の込んだカスタマイズをしようとすると、通常はどうしてもHTMLの知識が必要になってしまいます。HTMLの記述はWordPressで初めてWEBサイトを作るような人にはなかなかハードルが高いでしょう。そこで今回はページの編集が... -
WEBマーケティングSEO対策になるGoogle XML Sitemapsの設定方法
記事を投稿したり更新した際にしっかり検索エンジンに認識してもらうにはサイトマップが必須です。でも知識のない人がWEBサイトを更新するたびに毎回サイトマップを手動で編集するのはかなりの手間です。しかしWordPressであれば「Google XML Sitemaps」と... -
WEBマーケティングWordPressのバックアップは【UpdraftPlus】がおすすめ!プラグインの初期設定方法
WordPressでWEBサイトを作って集客や収益化に成功しても、何かの事故でWEBサイトが壊れてしまうということももちろんあります。そんな時の為のリスクヘッジとしてWordPressに必ず導入したいのが「自動でバックアップを取ってくれるプラグイン」です。今回... -
WEBマーケティング一発でセキュリティ向上!【Login LockDown】の初期設定方法
WordPressのセキュリティ対策として最も重要なのが「不正ログイン対策」です。ボットによるブルートフォースアタック(ログインの総当たり攻撃)でWEBサイトを壊されてしまうと、少しずつ積み重ねてきた資産を全て失ってしまいます。WEBサイトを守るためにも... -
WEBマーケティングAkismetはスパム対策に必要なプラグイン!無料で利用するための設定方法
WordPressインストール時に既にデフォルトで入っている「Akismet」ですが、こちらはコメントスパムを排除するプラグインです。WEBサイトを運営していく中で必ず増えてくるスパムですが、中にはもちろん悪質なものも存在します。今回の記事では「Akismet」... -
WEBマーケティング【2020年】WordPressのプラグイン必須おすすめ8選と初期設定方法
WEBサイトに魅力的な機能を実装できるWordPressのプラグインですが、何でもかんでも導入してしまうと最悪の場合WEBサイトを壊してしまうことになりかねません。WordPressのプラグインはとにかく何を使用するか吟味して、必要なものだけ入れるようにしてお... -
WEBマーケティング【2020年】GutenbergフレンドリーなWordPressテーマおすすめ6選
WordPressのテーマは数が非常に多く、自身の事業に合うベストなものを探すだけでも大変な作業になってしまいます。しかし、WordPress5.0以降、明確な一つの判断基準ができました。それは「Gutenbergフレンドリーなテーマかどうか?」です。こちらの記事で...
1