Akismetはスパム対策に必要なプラグイン!無料で利用するための設定方法

WordPressインストール時に既にデフォルトで入っている「Akismet」ですが、こちらはコメントスパムを排除するプラグインです。
WEBサイトを運営していく中で必ず増えてくるスパムですが、中にはもちろん悪質なものも存在します。
今回の記事では「Akismet」の必要性と無料で利用するための設定方法を紹介しています。
Akismetの必要性
WEBサイトを運営する場合まず第一に考えたいのがセキュリティです。
セキュリティの強化は主に不正ログイン対策とスパム対策になりますが、スパム対策を自動で行ってくれるのが「Akismet」です。
「Akismet」は以下のような働きをします。
- 最悪のスパムをブロックし、ディスクスペースを確保してサイトのスピードアップ
- スパムと思われるコメントのフィルタリング
- 捕獲または承認された各コメントの履歴を残す
- 誤解を招くリンクを明らかにするため、コメントにURLを表示
スパム何が起こるかわからないですので、そんな気味の悪いものは排除してしまった方が良いです。
「Akismet」の動作は重くなく、無料で設定できます。是非導入してスパムを排除してもらいましょう。
無料で利用するための設定方法
「Akismet」を無料で利用するためには、以下の手順で行います。
- Akismetプラグインの有効化
- ユーザーアカウントの作成
- APIキーの取得
初心者の人でも非常に簡単なので、以下の解説を読みながらやってください。
まず「プラグイン」をクリックしてプラグイン設定ページを開きます。

「Akismet」を有効化します。
※基本的にはデフォルトで入っていますが、消してしまったような場合は「新規追加」から検索してインストールしてください。

有効化するとプラグイン設定ページの上部に「Akismetアカウント設定」というボタンが出ますので、クリックします。

以下のページに進みますので「APIキーを取得」をクリックします。

英語のページに飛びます。
物怖じせずに「GET AN AKISMET API KEY」をクリックしてください。

アカウント作成ページに入ります。
- 使用するメールアドレス
- 使用するユーザーネーム
- パスワード
の3つを入力し「Continue」をクリックしましょう。

プラン選択の画面になりますので、左側のPERSONALの「Get Personal」をクリックします。

ここ重要です。
以下の画面になりますので、画面右側の「¥4,500/YEAR」 というボタンをクリックしながら左端に移動させます。

ボタンを左端までスライドさせると、画面の左側が以下のように変化します。
- Akismetを使用するサイトのURL
- 姓名
を入力し「CONTINUE WITH PERSONAL SUBSCRIPTION」をクリックします。

以下のページになりますので、「Activate this site」をクリックします。

以上で設定は完了です。
APIキーが表示されていますので、今後他のサイトで使いたいような場合はこのAPIキーをコピペするだけで使うことができます。

Akismetは入れておくべきプラグイン
プラグインは「何をインストールしておくべきか」みたいな話がよく出ますが、「Akismet」は特にデメリットもないので導入をおすすめします。
インターネットはセキュリティ第一ですので、しっかり対策してご自身の事業に集中しましょう!
おすすめのプラグインを紹介していますので是非こちらの記事も参考にしてください。
コメント